あかりの里

会社概要

「個人情報の保護」

1.あかりの里及びあかりの里の従業者は、サービス提供する上で知り得たお客様及びそのご家族様に関する秘密を正当な理由なく第三者に漏らしません。 この守秘義務は契約終了後も同様です。

2.あかりの里は、お客様から予め文書で同意を得ない限り、サービス担当者会議等においてお客様の個人情報を用いません。

施設外観

あかりの里の理念

2000年に介護保険制度が発足しました。 高齢者マーケットは確実に拡大するので、 あらゆる産業から介護業界への参入がありました。 しかし参入業者の出目はバラバラですし、発足させ走りながら考える制度運営だったため、 サービス提供の現場では介護バラツキが現出されました。

あかりの里はバラツキのない介護が いつでもどこでも提供されるべきだと考えています。 そのためには自らが研鑽し介護の質を高める努力を続け、 外部に発信していく姿勢が大切だと思っています。 さらに介護事業者同士が手を結び相互学習しあい、 必要な人に安定した地域ケア・チームケアを提供できることが最終的な姿だと思っています。

介護の活動グラウンドは常にローカルです。 従って地元大好き、人も大好き、 今ある地元資産はすべて掘り起こして活用し、 介護に結び付けていけなければダメだという信念を持っています。

代表取締役 瀬崎能信

基本情報

名 称 株式会社あかりの里
住 所 東京都荒川区東日暮里2−48−1
電 話
FAX
03−5604−3977
03−3805−0153
事業内容 通所介護施設の運営
代表者 瀬崎 能信
創 立 2003年9月18日
資本金 1000万円
従業員 20名

会社の役割

  • あかりの里は地元の高齢者の自立を支援し、生活上の困難を受け止める窓口になります。
  • より良い介護を提供する努力を続けます。
  • ご利用者も職員も関係する人すべてが満足をえられることを目標とします。

会社沿革

平成15年9月18日 株式会社あかりの里 設立登記
平成16年3月1日 都の認可を得て4事業の営業開始
(居宅介護支援・訪問介護・通所介護・福祉用具貸与)
平成17年3月8日 「あかりの里たより」第1版発行
平成17年7月21日 通所介護と分離し、居宅介護支援・訪問介護の事務所を新設
平成19年8月7日 ホームページ立ち上げ
平成24年4月1日 通所介護を小規模通所介護に改変
平成24年9月10日 居宅介護支援、訪問介護の閉鎖
平成29年4月1日 地域密着型通所介護の登録
個別機能訓練体制加算U、サービス提供体制強化加算Uの登録

重要事項説明書

処遇改善

1、 昇給の実施(就業規則及び細則に明記)
厚生労働省から支給される「処遇改善加算」を主たる原資として毎年実施します。
2、 「処遇改善加算計画書」を会社が作成し、これを公示し実施されます。
3、 個々人の給与は、賃金テーブルと職務評価に基づき決定されます。

高齢者虐待の防止

あかりの里はご高齢者さまに対し下記を厳禁し、よりよい介護サービスを提供いたします。

  • 身体的虐待
  • 介護・世話の放棄・放任
  • 心理的虐待
  • 性的虐待
  • 経済的虐待
(株)あかりの里
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里2-48-1
TEL:03-5604-3977/FAX:03-3805-0153